みなんさんこんにちは!ばっしーです!
最近はこのブログの方向性についても悩んでおりちょっと更新が滞ってました!せっかくぶろぐやるんだから、皆さんに有益な情報をお伝えしたいですし、僕としてもただ書くだけで終わりたくないなと!今後も少しずつ模索して、書き方とかも変えていこうかなと思っています!
いつもおすすめのお店や、ちょっとそれっぽい金融関係の知識を書いていますが、今日はまた少し違う内容でお届けしようと思います!
目次
無洗米を選び続ける理由
みなさんご家庭ではどういったお米を使っていますか?「特に気にしたことない」ですとか「値段が安いのを買っている」中には「実家から届くよ!」という方もいらっしゃるかもしれませんね!
僕自身一人暮らししており、特に気にしておらず安いのを買っています。そんな僕にも1つだけこだわりがあります。それは【無洗米】を使うことです。
ではなぜ普通のお米よりお高い無洗米を使うのかそれには理由があります。
米研ぎは面倒な割に失うものが多い
みなさんもご経験があるかと思いますが、仕事や学校が終わって家についたときお米炊こうとするとすごい億劫じゃないですか?ましてや冬の水が冷たい時にお米測って、研いで、炊いてご飯の準備をする…。結局それが面倒でレンジでチンする簡易ご飯や、スーパーでお弁当や白米だけを買ったりし楽だけど出費がかさんでしまう。
しかもですよ?そこまで頑張ってお米炊いたとしても洗うことによって、水に溶けやすい栄養分は落ちてしまい、水道代もかかってしまう。実は普通のお米を研いでから炊くというのは、米研ぎ職人でもない限りは損をすることが多いのです。
価格の違いのカラクリと事実
そうは言っても、やはり普通のお米の方が安いですし、水道代が安くなるとはいえすぐ目に見えない価格なので割高感しかないですよね?
なぜ値段が違うのかいいますと、理由は2つあります。
・1つは先で説明したように、家庭でお米を研ぐ必要がないように精米されているためそのための技術料みたいな部分はあります。
・2つめが1つめと少しかぶるのですが[肌ぬか]をとっている分、有洗米に比べ重さや体積が変わっています。有洗米の場合5キロ入米袋の内容量は[肌ぬか]を抜くと実質4.85キロ(これがみなさんが食べれる実際の量)です。しかし無洗米は同じ5キロでも既に肌ぬかを取り除いている状態なのでそのまま5キロ入っています。つまり入っているお米の量が多い!!それ故このような価格差が生じてくるんです!有洗米用と無洗米用で計量器や炊飯器の水の線が違うのはこのためです。
ぶっちゃけ水の使用量ってどれくらい違う?
米を研いだ場合と、無洗米を使った場合では毎日お米を研ぐと仮定すると年間ベースで2リットルペットボトル約800本分の違いがあると言われております。毎日はさすがにお米炊かないですが、そうだとしてもなかなかの水使ってますよね?少し視点を変えた見方をすると、1本当たり150円だとしたら
800×150=120,000円
実際はもう少し安いですが、これはあくまでイメージとして話をすると年間これだけのお金を我々はお米の栄養や旨み成分と共に排水口から捨てていたんですね~。
最近僕がめちゃくちゃ使っている無洗米
一人暮らしの僕は、5キロ入りとかだと毎日炊くわけではないので、虫が湧く可能性もありますし、かと言って小さい袋を細かく買うのも面倒。それこそ割高になってしまうので大きく1回で買いたい派なんです。
そこで僕が最近大発見したと思うのがこちら
無洗米 宮城県産 ひとめぼれ7.2kg(1.8kg×4個)(送料無料/生鮮米/アイリスオーヤマ/とがずに炊ける/栄養成分たっぷり/節水/旨味成分/経済的)【生鮮米】【28年産】 父の日
|
これむちゃくちゃ便利です!!!!!マジで便利!
送料無料が大きい
お米って買ってから家までが本当に面倒。なるべく持ちたくないですよね。
こちらのお米は送料無料なのでまずそこの問題を解決してくれました。
家に到着したときはこんな感じです。
大きさが伝わりやすいように携帯をおいてみました(笑)
小分けになってるーー!!!!
袋を開けてみるとまず4つの袋に分かれておりました。
この袋が4つ入っています。これひと袋で1.8キロなので×4で7.2キロですね。「まぁ1.8キロなら比較的にすぐ食べれるかー」と思いながら中身を開けてみると
さらに3合(450g)ごとの小分けになった袋が×4つ入っていたんです。久しぶりにお米に対してテンションあがりましたね。これは非常に使いやすい。
しかも使用されているお米は全てH28年物なのでお米自体がおいしい!
使い勝手の良いおいしい無洗米
やはり無洗米はおいしい(有洗米との差は正直わかりません)が、なによりも便利で経済的ですよね。とくにこのお米のように本当に細かく目盛り付きで小分けにされていたら必要なとき必要な分だけ使えばいいだけですし、炊くときも水をいれてボタン押すだけですからね!
まだ無洗米を使ったことない方は1度使ってみてはいかがですか?多分やめれなくなりますよ(笑)
無洗米 宮城県産 ひとめぼれ7.2kg(1.8kg×4個)(送料無料/生鮮米/アイリスオーヤマ/とがずに炊ける/栄養成分たっぷり/節水/旨味成分/経済的)【生鮮米】【28年産】 父の日
|
まとめ
今日はお米について語らせて頂きました。実際に自炊しててやはり無洗米の方が便利ですし、普通のお米よりもコスパいいですからね!
最近休んでいた分、またすぐに記事を更新したいなと。実は僕最近ビットコインで収益を稼ぐ反面絶対安定資産として金への投資も興味があるんです。次回はお金よりも安全と言われる金への投資について書きたいと思います!