こんばんは!ばっしーです!
先日、「一風変わったものを食べてみよう!」という会が初めて開催されました。
個人的には、お金指すのであれば普通に美味しいものを食べたいな…という個人的な感情は心の奥底にしまい
仲のいい数名と行ってきたお店を今日は紹介しようと思います!
ワニ肉の店!その名も【ワニバル】!!!
今回、僕が訪れたのはワニ肉で有名なお店【ワニバル】です!
こちらのお店は、テレビや雑誌で何度か紹介されており、東京でも有名なお店です。
豪快なワニ肉が食べれることで有名なのですが、他にもいくつか珍しい食べ物もあります。
せっかくなので一通り食べてきました!
お店の顔【ワニ肉】
先ずはやっぱりワニ!
ワニ肉は2種類程あり、今回食べたのはフライドワニテール
もう1つワニステーキという足1本のものもあるのですが、ちょっと逃げ腰になってしまいました…笑
ちなみにもうひとつのワニ肉はこちら
もうTHEワニですね(笑)
食べてみて思ったのは、全然癖がない!!もう少し独特の臭みや生臭さがあるのかなと思ったのですが、そんなことはなく、弾力のある白身魚を食べているようでした!!正直美味しかったです!
これなら次行った時はワニステーキで豪快に足1本食べてみたいなと思いましたね!
こいつも喰らうぞ【ダチョウのたたき】
こちらも普段はなかなかお目にかかることはない一品ですね!
なんたってダチョウですからね。
ダチョウの長い足を想像しながら、その濃い赤身肉を頬張ると
これは非常においしい!!!
ダチョウめちゃくちゃうまい!!
噛みごたえのあるちょっと鳥肉感がつよい鳥肉です(鳥の味の中に更に鳥が出てくるような)
ダチョウの肉とかスーパーに売ってないかなと思いつつ次に来た品がこちら
ワニと同じくらい珍しい【カンガルーランプステーキ】
だいたいこの辺を食べれば、こちらのワニバルで食べられる珍しい料理は制覇かなと!
最後に注文したのはカンガルーですね!
カンガルー感0です。普通に牛肉のよう!
そもそもカンガルーを食べる発想によく至ったなと
そう思い調べていたのですが、どうやらこれは先住民族であるアボリジニの方々が狩猟を行い食べていたようで、やはり貴重な栄養源だったのでしょう。血液とかも余すことなく飲んでいたようです。それくらい貴重なお肉なので、僕も誠心誠意食べなければ!!
期待と不安が入り交じる中食べてみると
「これは…噛みごたえ半端ない…そしてカンガルーの生きた証のような味が非常に強い…!」
カンガルーは動物愛護の観点からも食べる人は賛否両論あるようですが、オーストラリア国内での食用率は15%前後らしいです。
どちらかというと僕は残り85%側の人間だなと思いつつも非常に良い経験をしました。
貴重な食材たちに感謝しつつ、貴重な経験をしました。
まとめ
今回訪問したのは神田駅東口から徒歩2分程の場所にある
ワニバル
都内でも有名なお店で、僕が行った時もニュースエブリーの方々が来て取材しておりました。
こちらは他に一般的なメニューもあるので、少しだけ変わり種を食べたい…という方にもオススメです!
是非一度行ってみてはいかがでしょう!
ワニ肉美味しいですよ!!